オーダーメイド博多人形

学校名 | 上智福岡高等学校 |
会社名 | あずも |
商品名 | 博多-my-舞-人形 |
部署・役職 | 学年 | ニックネーム |
---|---|---|
社長 経理部 部長 | 1年 | Azusa |
広報マーケティング部 部長 人事法務部 部長 仕入れ部 部長 | 1年 | Momoko |
経理部 | 1年 | なゆ |
BASEショップ
https://3shop10.base.shop/
夏休みの活動報告
https://youtu.be/9OK5bg-nsEw
SNSリンク
Twitter https://twitter.com/azumo_official
instagram https://www.instagram.com/azumo_hakata.official
商品・サービスの説明
福岡市には、福岡・博多の長い歴史と伝統の中で育くまれた伝統技術、技法により製造されたさまざまな工芸品がある。国指定の伝統工芸品として、博多人形と博多織と2品目ある。
この博多人形の普及と伝承のために、オーダーメイドの博多人形とミニ博多だるまの2種類の企画を考えた。
Ⅰ オーダーメイドミニ博多達磨・博多人形
〜製品ができるまで〜
○→生産者 ◉→依頼者
①予め何種類化の人形の型を作っておく
❷8方面※1からの全身写真撮影 or 一周回る全身動画撮影
❸写真、動画を添付し、申し込む
④写真から①の型を選ぶ
⑤人形を作成
❻支払いが完了次第、受け渡し
ただし、達磨の場合は、オーダーメイドではなく、既製品のものも販売する。

顧客が注文できるのは、以ドの5点である。
① 達磨・人形のポーズ
② 達磨・人形の色、デザイン(人形の場合は髪型及び髪色)
③ 達磨・人形の表情
④ 行事に応じた付属品(千歳飴、卒業証書など)
⑤ 達磨・人形の着用する衣装
※⑤以外はすべて、数種類の中からの選択となる
注文及び商品到着の流れは以下の通りである。
※完全受注生産型
- 顧客が専用ホームページから、上記の①〜⑤についてのアンケートに答える
- 氏名、住所、電話番号、メールアドレスを入力する
- 受取日を選択
- 衣装を着用した写真(8方面)※図1 参照を添付する
- 振込確認次第、製作開始
- 希望受け取り日までに商品配送、もしくはエ房にて受け取り
II 既製品ミニ博多達磨

【ミニだるま】
縦4cm✖️幅3.3cm
私達が置いて頂ける店舗を探して1つ達磨を設置する。
そこに、販売ウェブページのQRコードを置かせてもらう。博多を代表する甘味処や観光地を企画中。
「記念の日をかたちにする。」「思い出を解らせる。」だるまと博多人形。
今の時代に合わせたミニ博多だるまにより、幅広い世代多くの人に親しみを持ち、身近に感じてもらい、伝統を守りながらのオーダーメイドの博多人形に興味を持ってもらえるように考えている。
この2つを2本柱として、今の時代に根付かせ、時代にあった形に発展させながら、本来の伝統の人形を受け継いでいく。
・博多人形師田中勇気様と打ち合わせを重ね、製作可能な商品開発を行った。
現在、協力体制を築いている。
1988年生まれ。
く受賞歴>
博多人形与一賞展
40回理事長賞、他多数。
博多区に工房があり、多方面にご活躍されている。
セールスポイント
Ⅰ SDGs目標
伝統上芸品は、一つ一つが手作業で丁寧に作られているため長期の保存が可能であるうえ、自然の素材を使用したサスティナブルなものである。

Ⅱ 地域貢献
博多人形は、私達の地元の伝統工芸品であり、博多人形の進展と、地元活性化につながる。
Ⅲ オーダーメイド工芸品
「オーダーメイド伝統工芸品」というのは、近年増加傾向にある。
Ⅳ 対象顧客
① 七五三、成人式などの行事を迎えられた方(本人、親、親戚)
② 過去の和装行事の思い出を蘇らせたい方
③ 海外の方でネットなどで、お気に入りの着物や袴が見つけた方など幅広い世代の人たちが手に入れることができる。
Ⅴ 企画の競合品に
マイフィギュアという会社は、人生の様々なイベントでの衣装を着た自分の姿をプラスチックで、あるいは、自分の顔に似た人形を帖土で作るサービスを行っている。
しかし、衣装は決まったものから選ばなければいけないことから、自分が実際に着た衣装をそのまま人形にするというサービスは存在しない。
また、博多人形では、素焼きの人形にそのまま着色することで、土本来のぬくもりを感じられる博多人形。その姿は優しい雰囲気を漂わせる。そのため、七五三や成人式などの和の洋服を繊細に再現するなど、焼き物特有のより温かみのある人形を作成することが可能である。

実現可能性
I 協力企業
博多人形師田中勇気様と制作物の検討や値段、大きさ、配送についての打ち合わせ済みである。
博多区に工房を持ち、作品展示、絵付け体験、その他幅広くご活動されている。
今後の日程についても了承を得ており、協力体制は整っている。
Ⅱ 発注から納期までの期間
<1年間の最大販売個数>※予定している販売目標よりも多く生産することも可能。
人形→20個
だるま→300個
<販売予定数>
人形10個
だるま→150個
また、梱包発送について、制作日数についても打ち合わせ済み。
III 販売
顧客対応は、SNSを活用し、お客様への迅速な対応ができる環境にする。
SNSを活用しつつ、チラシなどを自分たちで作成し、広告を設置して頂けるところを見つけ、たくさんの人に知ってもらい広めるために、メンバーで協力して広報活動を行う。
伝統工芸には日本の心、魅力がたくさん詰まっており、これを受け継いでいくことが今の時代に生きる私達ができることなのでインターネットを使い、伝承、普及させていく。