FAQ

応募に関して

チームの人数は3人から10人までです。チームメンバーで協力してもらうことも大会趣旨の1つであるため、1人、2人での応募は不可とします。

チームは同じ高校の生徒のみで組んでください。クラス、学年は問いません。

チーム数の制限はありません。一人の顧問の先生が複数のチームにつくことも可能です。

できるだけ教諭の方に顧問をお願いしていますが、どうしても見つからない場合は、チームメンバーの保護者にあたる方でも可能です。

公式WEBサイト上の「応募要項・エントリー」からダウンロードできます。

もちろん可能です。在学中であれば、年齢・学年の制限もありません。

原則としてエントリーの際に記入して頂いたメールアドレスにご連絡致します。

また、公式WEBサイト上でも発表致します。

ネットショップに関して

基本的にネットで販売できるものなら何でも可能です。しかしながら、関連する法令に抵触しないものである必要があります。例えば食品や中古品を販売するときは注意が必要です。

実行委員会から貸与された資金は、売上から返済していただきます。残った部分が利益になります。基本的に使途は自由ですが、皆さんで話し合って事前に決めておいてください。

売り上げの中からできる範囲で資金を返済していただきますが、それ以上の負債を負うことはありません。

できません。協会から貸与する資金のみをやりくりして商売をすることでリアルを感じてくださることを期待します。

できません。リアビズの販売ページは販売期間終了をもって閉鎖と致します。その後改めて同様の商品を、新しく販売ページを作成するなどし販売することは関知いたしません。

独自に開発した商品でなくても大丈夫です。
可能であれば、例えばパッケージを変えるとか、複数の商品を合わせてオリジナルセットにするといったひと工夫があれば、審査のうえで評価を得やすいと思います。

基本的に問い合わせにはメールで高校生が対応することになります。

特定商取引法に関する表記に関しては、協会の住所と電話番号を記入することになります。

商品ページや、同封する書類にて、これらは教育目的の販売でありその旨に同意して協力を仰ぐようお願いする予定です。

基本的にそれらも含めてのビジネスプランになり、審査の対象になりますので、生徒が能動的に動く必要があります。

オンラインショップの出展料はビジネスプランに含める必要はございません。

グランプリ賞品に関して

基本的には顧問の方も研修旅行に参加いただく予定になっております。協会からも随行員がおりますので、どうしても顧問の方が参加できない場合でも対応は可能です。

メンバーの皆さんで相談していただくことが可能です。ゴールデンウィークや、夏休みでも可能です。一次審査に通過した時点でご相談いただきたいと思います。

その場合は、現在のところ100万円の旅行券を進呈することを検討しております。予算内であれば、できるだけ柔軟に対応いたします。