応募に関して
チーム(模擬企業)の人数は何人までですか?
チームの人数は3人以上6人以下です。チームメンバーで協力してもらうため、また、それぞれのメンバーに活躍してもらいたいということから、2人以下および7人以上での応募は不可とします。
他校の人とチームを組んでもよいですか?
チームは同じ高校の生徒のみで組んでください。クラス、学年は問いません。
複数の模擬企業の兼任はできますか?
生徒の方が複数の模擬企業(チーム)を兼任して応募(エントリ―)することはできません。
教諭の方に務めていただく「顧問」は複数の模擬企業と兼任して応募いただけます。
1つの高校から複数のチームが応募できますか?
チーム数の制限はありません。1人の顧問の先生が複数のチームにつくことも可能です。
生徒の保護者がチームの顧問になることは可能ですか?
できるだけ教諭の方に顧問をお願いしていますが、どうしても見つからない場合は、チームメンバーの保護者にあたる方でも可能です。
応募用紙はどこからダウンロードできますか?
公式WEBサイト上の「応募要項・エントリー」からダウンロードできます。
高等専門学校の生徒は応募できますか?
もちろん可能です。在学中であれば、年齢・学年の制限もありません。
他のコンテストなどで発表済みのビジネスプラン(商品アイデア)で応募してもいいですか?
リアビズでは、発表済みのビジネスプラン(商品アイデア)でもご応募いただけます。
しかし、商品(製品)がすでに完成しているビジネスプランでは、ご応募いただけません。
どのようなビジネスプランが一次審査で評価されますか?
応募書類に必要事項が漏れなく記載されていることはもちろん、ビジネスプランの独創性やユニークさ、そのビジネスについてどこまで考えられているかも審査されます。
また、商品の画像・イラストなども、商品の魅力を伝えるのに効果的です。
また、バスボム・アロマキャンドル・ハーバリウム・入浴剤などは毎年多くの応募をいただいておりますが、リアビズではユニークで新鮮なビジネスプランの実現を応援したいので、今までにない独創的なビジネスプラン方が評価されやすいです。
過去の報告書などご参考に、素敵なビジネスプランの応募をお待ちしております。
一次審査の結果はどのように発表されますか?
原則としてエントリーの際に記入して頂いたメールアドレスにご連絡いたします。
また、公式WEBサイトや公式YouTubeチャンネルでも発表いたします。
国際経済オリンピック(IEO)って何ですか?
国際経済オリンピック(IEO)は、国際科学オリンピックの一つであり、世界中の中等教育過程にある生徒を対象に、経済学と金融リテラシーとビジネスの能力を競う大会です。2023年大会には日本を含む47カ国が参加しました。リアビズを主催する金融知力普及協会は、2023年度大会よりこの国際経済オリンピックの日本代表を選考・派遣する機関となりました。
国際経済オリンピック(IEO)に興味があるのですが、どうすれば日本代表になれますか?
グランプリの決定後、そのチームに国際経済オリンピック(IEO)出場希望者がいるかをお聞きします。もし希望者が同チームに複数名いた場合は、チーム内で協議の上、1名のみ選出してください。その1名を、国際経済オリンピック日本代表の最終選考合宿(2026年5月を予定)にご招待します。最終選考合宿で優秀な成績を残した場合は、国際経済オリンピック(IEO)日本代表に選ばれます。
ネットショップに関して
販売する商品に制限はありますか?
基本的にネットで販売できるものなら何でも可能です。しかしながら、関連する法令に抵触しないものである必要があります。例えば食品や中古品を販売するときは注意が必要です。
YouTubeにて、注意すべき法律集を公開しています。ぜひご覧ください。
利益が出たらどうなりますか?
実行委員会から貸与された資金は、売上から返済していただきます。残った部分が利益になります。基本的に使途は自由ですが、皆さんで話し合って事前に決めておいてください。
利益が出せなかった場合はどうなりますか?
利益が出せなかった場合は、売上げなど手元に残った金額を全て返済していただきます。しかし、不足分の金額を生徒や教員、学校の皆さんが負担する必要はありません。
初期費用が30万以上かかる場合、個人で資金を追加しても良いですか?
事務局から貸与する資金のみをやりくりして商売をすることでリアルなビジネスを感じていただくことを期待しておりますので、個人での資金追加はできません。費用は必ず30万円に収まるよう、計画を見直すようにお願いします。
このコンテストが終わった後もショップを運営していくことは可能ですか?
リアビズの販売ページは販売期間終了をもって閉鎖といたします。しかし、その後新しく販売ページを作成するなどし、改めて同様の商品を販売することについては関知いたしません。
完全にオリジナルの商品でなければいけませんか?
独自に開発した商品でなくても大丈夫です。
例えばパッケージを変えたり、複数の商品を合わせてオリジナルセットにしたりといったひと工夫あれば、審査のうえで評価につながります。
クレームの対応は生徒が行うのですか?
基本的に問い合わせにはメールで高校生が対応することになります。
特定商取引法に関する表記に関しては、協会の住所と電話番号を記入することになります。
商品ページや、同封する書類にて、これらは教育目的の販売でありその旨に同意して協力を仰ぐようお願いする予定です。
仕入れ先、製造委託先なども生徒が探すのでしょうか?
リアビズは、基本的に仕入れも含めてのビジネスプランとなっており、すべて審査の対象になりますので、仕入れ先や製造委託先も含めて高校生に探していただく必要があります。
オンラインショップの出店料はビジネスプランに含める必要がありますか?
オンラインショップの出店料はビジネスプランに含める必要はございません。
成果発表会に関して
成果発表会参加の際に費用は掛かりますか?
宿泊費と食費に関しては事務局にて負担いたします。交通費に関しては、遠方の模擬企業を中心に補助を予定しておりますが、全額負担はいたしません。 ご了承ください。模擬企業の利益から賄っていただいても構いません。
グランプリ賞品に関して
顧問にも賞品はありますか?
1人当たり8万円とは、3~6名の模擬企業メンバーと顧問1名分をお渡しいたします。
顧問が複数いらっしゃる場合も、グランプリ賞品の旅行券は1名分となりますことご了承ください。